
このマークで生徒の心が荒れ模様になりました。
昨日レッスンだったひまちゃん。
ひま「パパの携帯ね、メールが沢山きてた」
私 「あら、見たの?パパの携帯。迷惑メールとかかな?」
ひま「誰からかは分からないけど……先生、携帯の絵にハートがのってるマークって何?」
(私は全然マナーモードのマークを思いつかなくて)
私 「スケジュールを携帯に入れるときにつくマークのこと?デートの時とか?」
ひま「なんかね、携帯電話にハートがこんなかんじでのってるの。パパの携帯の画面
に付いてた。」
一生懸命身振り手振りで説明するひまちゃん。
私 「え----そんなのあったかな????」
2人して携帯を凝視。で、やっとマナーモードのマークを思いつき
私 「あ-------これのこと?マナーモードのマーク!!!!」
ひま 「これ!!!これマナーモードのマークだったんだ…」
どうやら、何か怪しいマーク(ハートだから他の女の人とデートとか)
と思ってたらしく。
パパの携帯を見てびっくりしたそう。
で、ママに何のマークか聞こうかと思ったけど、
いやいやそれはまずいだろと思ったらしく(怪しいと思い込んでるので)
でも、何かママに怪しいよパパ!って信号を送りたかったらしく
「パパの携帯メール沢山きてたよ」って言ったらしい。
かわいい♪
ずっと気になってたんだね~。
ひまちゃん「あ~良かった。。。。。」と笑顔。
マナーモードのマークがこんな話題にあがることはなかろう。
それにしても子供の発想って面白い(^^)
スポンサーサイト